・ お客様本位
・ 適正な報酬額
・ 確実なお手続き
さて、ビジネスの世界、個人の生活が近年で様変わりしました。
私たち行政書士が専門とする許認可や届出、人事(役員の方々の就退任)によるご変更手続き、契約書なども、Gビズやマイナンバーカードを使った手続きが急速に進んでいます。
総務などの会社担当部署におかれましては、日々の業務に加え、様々な電子化に対応した労務の標準化、また、創業1〜2年の経営者の皆様におかれましては、ご自身の勉強と経験のために、相当なお時間を費やして法令を読み解れ、面倒な許認可申請にチャレンジされていらっしゃるのではないでしょうか。
私たちも、許認可手続きに関する専門家として、企業様がお持ちの許可期間などの管理・必要な許認可の保持などのコンプライアンスに配慮しながら、持続可能な経営リスクマネジメントに努めているところです。
お時間のかかる作業や複雑なご申請手続きは、安心してまかせられる許認可手続きの専門家、実績のある「あなたの街の法律家・行政書士」へぜひおまかせください。
経営事項審査「評点アップ」の指標には
〜入札ランク・経審点数アップのご相談〜
点数アップ対策用の分析資料をお送りしています。改善点をお知りになりたいご希望がありましたら、お声がけください。
(当事務所のお客様は無料です。)
初めて受審を希望されるお客様には、経営事項審査についてのご説明と、今後のお打ち合わせにおうかがいさせていただきます。
※「入札ランクのシュミレーション」に付きましては有料となります。(税抜2万円)
埼玉県内の経営事項審査、建設・不動産・運輸に関する許認可・届出、入札参加資格申請(工事・物品)
その他、株式会社・医療法人・NPO法人設立など
【その他のご相談】
お電話かメールにて、ご希望日時をお知らせください。
〔秘密厳守〕
契約書の作成相談
家族・親族トラブル相談
遺言・相続書類の作成相談
※ご相談だけでなく、書類の作成やご提出等が必要となる場合は、費用が必要となります。
〔例〕
・遺産分割協議書の作成
・複数の金融機関のお手続が必要な場合、証明書類が省略できる法定相続情報一覧の作成
・遺産分割、家族信託、公正証書遺言、任意後見契約、法定後見のご相談
・公証役場での証人立ち合い